糀トマトソース教室 ご感想(2021年) 手作りの味噌作り、醤油作りなど発酵の講座・スクールを大阪・神戸近郊の兵庫県西宮市で開講しています。

大阪・神戸・西宮近郊で、味噌作り体験をするなら!まや発酵教室

 メニュー
  • TOP
  • 初めての方へ
  • 教室マップ
    • 教室マップ
    • きそ:糀基礎講座 直接受講(通年)
    • 発酵:初めての方向け 味噌作り教室(通年)
    • 発酵:リピ味噌教室(通年)
    • 糀のお料理教室:糀トマトソース教室(3月)
    • スイーツ教室:甘糀キャロットケーキ教室(4月)
    • 発酵:豆板醤作り教室(5月)
    • 手作り:梅干し教室(5,6月)
  • 教室スケジュール
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

糀トマトソース教室 ご感想(2021年)

  • 2023年1月30日

糀トマトソース教室 ご感想(2021年)

(2021年9月5日追記)

オンライン受講の生徒様より、嬉しいLINEをいただきました✨✨

前回「糀トマトソース教室」を県外からオンラインでご参加いただき、
先日は「リピート味噌作り教室」にご参加いただいていた生徒様が、

教室でたまたま話題になった大豆を使ったメニューを、教室終了後すぐに作って教えて下さいました。
添えられていた文章と一緒にご紹介させていただきます。

ー ー ー

「丁度作ってた糀のトマトソースがあって材料もあったので作ってみました。

豚肉は10%の塩糀でもみもみしてたのがあったので。
後はケチャップを少し足しただけで、めちゃくちゃ美味しいポークビーンズが出来ました!

zoomでまや先生の講座を受けさせて頂くようになり、糀が大好きになって料理がガラッと変わりました。
簡単に美味しく料理が出来るようになりました!

便秘も改善され体調も良くなっていい事ばかりです。
糀のホワイトソースもとっても楽しみにしています。いつも本当にありがとうございます!」

嬉しすぎです・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

ー   ー   ー

(3枚の料理写真は生徒さまにお借りしたものです)

料理教室はいつもの講座とはまた違った興奮と盛り上がりがあります。

嬉しいご感想をたくさんいただいたのでご紹介します。

「一気に料理上手になりました。」

「トマトクリームは特別な日のイメージでしたが、これからは家で作れるんですね。」

「今日のメニューすべて美味しく頂きました♪
特にスープにはびっくりです!何も入れていないのにしっかりコクが出ていました。」

「塩鯖も初めての食べ方でとても美味しかったです。
2歳の孫もパクパク喜んで食べていました。」

「味がすぐに決まってとっても便利なのに美味しいなんて、最高です!」

「糀のトマトソースは忙しい時に大活躍です。昨日もスープとサバのトマトソースを作りました。明日も帰りが遅いので、レシピを見てパスタを夫が作ってくれます。」

直接受講の方のご感想

「早速夕飯にトマトソースを使って簡単な夕飯作りました。
残ったペンネも使えるように豚バラ肉とアスパラガスと玉ねぎを焼いて、トマトソースとペンネを入れましたが、美味しいと喜ばれてます。
主人がが皿まで舐めてます(笑)」

「オンラインは夕食(今年は昼食)ができるようになっているのですね。
次回はオンライン検討します。」

そうなんです。
オンラインで昼食作りを受講と一緒に済ませてしまう計画です。

直接受講の方には、糀トマトソース500gのお土産付きです。

編集済みの復習動画もお渡しします。ダイジェスト動画はこちら

糀トマトソース教室

オンラインが気になってるけど一歩が踏み出せない方は、 zoomを繋いでみる練習を行いますのでお気軽にお問い合わせくださいね♪

(追記)

ランチにボンゴレ・ロッソを作りました。

「ボンゴレ・ロッソ」(2人分)

あさり(殻付)…300~400g
スパゲティ…160g
玉ねぎ…小1個
トマト水煮缶…1缶(400g)
糀トマトソース…50g
日本酒…大さじ3
パセリ(バジル)…適量

①鍋でスパゲティを表示時間通りにゆで、水気を切る。

②あさりを鍋で酒蒸しにする。

③みじん切り玉ねぎが透明になるまで炒め、トマト缶を入れ3分ほど煮詰める。

④あさりをフライパンに入れ、糀トマトソースと茹でたスパゲティも加えたら、盛り付けて

パセリを上にふりかけて完成!

ポモドーロ(濃いトマト)、ペスカトーレ(漁師風)も同じ感じでできちゃいます🌟

お店に負けないパスタが簡単にできるなんて、なんて経済的!!

糀トマトソース教室 詳細

投稿ナビゲーション

【募集中】✨✨3,4月開催「ひよこ豆味噌」教室
甘糀レアチーズケーキ教室を開催いたしました。

最近の投稿

    • 味噌仕込み計画について考えてみる
    • 日本糀協会 養成講座 5月より開講!
    • 発酵を学ぶ!【1年コース】募集中です。
    • 全種類制覇する!「味噌8種セット」
    • 甘糀レアチーズケーキ教室を開催いたしました。

CopyLight 2023 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】