嬉しいご感想をいただきました! 手作りの味噌作り、醤油作りなど発酵の講座・スクールを大阪・神戸近郊の兵庫県西宮市で開講しています。

大阪・神戸・西宮近郊で、糀の基礎を学ぶなら!まや発酵教室

https://orizekamo.toyao.net/product/
 メニュー
  • TOP
  • 初めての方へ
  • 教室マップ
    • 教室マップ
    • きそ:糀基礎講座 直接受講(通年)
    • 発酵:初めての方向け 味噌作り教室(通年)
    • 発酵:リピ味噌教室(通年)
    • 発酵:米糀作り教室(7月)
    • スイーツ:スムージー&アイス(ジェラート)教室(7月)
    • 発酵:醤(ひしお)教室(8月)
  • 教室スケジュール
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

嬉しいご感想をいただきました!

  • 2023年11月9日

嬉しいご感想をいただきました!

嬉しいご感想をいただいたので、ごく一部となりますがご紹介させていただきます!

(2023.11.9)

10月【しょうゆの絞り方教室】と11月【しょうゆ基礎講座】をご受講いただいた

千葉県のMさまより

本日は講座どうもありがとうございました。

内容が濃くて、毎日使っている身近な醤油なのに知らないことばかりで、和食を作る身として絶対知っておいた方がいい価値ある講座でした。

改めて受講してよかったです。

味比べも学生時代に戻ったみたいにはしゃいでしまいました。

まやさんのもろみは当然のことながら、市販されてるもので一番美味しいなと思ったのが○○醤油さんの濃口醤油でした。

早速購入してみようと思います。

余談ですが、前回お醤油絞りの講座で伺った時、試食で余った少量のまやさんもろみ、めちゃ美味しくて、持っていたお水に混ぜて持ち帰り、あの後飲みながら帰りました。

魔法のスポーツドリンク?栄養ドリンク?みたいな最高のお水になりました!

【しょうゆ基礎講座】では、6種類のお醤油の味比べをクイズにして楽しんでいただいています!

教室受講の方に人気だったのはたまり醤油でした。

どのお醤油も個性豊かですてきなので、最低1つは刺さるものが見つかるといいなと思って準備をしました。

醤油の味を比べることは普段はなかなかしないと思うので、新しい発見がありましたら嬉しいです。

次回のしょうゆ基礎講座は2024年11月開催予定です!

しょうゆ基礎講座

ー

(2022.5.15 掲載)

オンライン講座を開催するようになり、日本全国からご参加いただくことができるようになり、新たな出会いに恵まれております。

受講するのには勇気がいる方も多いと思いますが、ぜひご検討ください!

糀基礎講座(直接受講)

糀基礎講座(オンライン受講)

ご都合が合わない場合は、

ご都合の良いお日にちや曜日を添えてお問い合わせください!!

お問い合わせ

その他の募集中の教室は

こちら

投稿ナビゲーション

どうすれば学びを最大限に生かすことができるか
日本糀協会 養成講座 春より開講!

最近の投稿

    • あなたのはじめの一歩を後押ししたい!🌿 夏キャンペーン開催🌊
    • 美味しい味噌ひとつで、食卓が変わるなんて——知ってましたか?
    • 【お知らせ】ブログお引越します!
    • 会員のみなさまへ【今後の活動とリニューアルのお知らせ】誰のためのリニューアル?
    • 「体調を整えるってどうしたらいいのかわからない」あなたへ

CopyLight 2025 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】

bandar slot

musik populer

Games Online Indonesia

Berita Bola Dunia

bandar slot

salonbalayageri

youngcatholicmums

Anime Verse

Informasi Tentang Kucing

alexaslot138

alexaslot138

slot kamboja

slot kamboja

slot 1000

apk slot