ラクトース(乳糖)フリーヨーグルトがいろいろ増えてるって! 手作りの味噌作り、醤油作りなど発酵の講座・スクールを大阪・神戸近郊の兵庫県西宮市で開講しています。

大阪・神戸・西宮近郊で、糀の基礎を学ぶなら!まや発酵教室

https://orizekamo.toyao.net/product/
 メニュー
  • TOP
  • 初めての方へ
  • 教室マップ
    • 教室マップ
    • きそ:糀基礎講座 直接受講
    • 発酵:初めての方向け 味噌作り教室(12〜2月)
    • 季節の発酵教室:糀キムチ教室(12〜2月)
  • 教室予定
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

ラクトース(乳糖)フリーヨーグルトがいろいろ増えてるって!

  • 2025年5月9日

ラクトース(乳糖)フリーヨーグルトがいろいろ増えてるって!

ちまたでは腸活・菌活でよく「ヨーグルト」が勧められるのですが、どうしても乳糖不耐性(にゅうとうふたいしょう)が気になるのと、

色々試した時期もありましたが、個人的に効果は実感できたことがなく、今は基本ヨーグルトは食べないです。

自分は食べないのですが、知識として知っておきたくヨーグルトについて教えていただけるというセミナーに参加してみました。

ラクトースフリーヨーグルト

乳糖不使用ヨーグルト

が結構出ているとの情報が興味深かったです。

豆乳グルト、丸ごとSOYカスピ海ヨーグルト、アーモンドミルクヨーグルト、ココナッツミルクヨーグルト、えんどう豆や玄米ヨーグルトまで!

こんなに種類が出ているとは驚きでした。

2025年トレンドとして

韓国から入ってきた “グリークヨーグルト” が大流行中だとか。

ちなみに、グリークヨーグルト、ギリシャヨーグルト、水切りヨーグルトは言い方が違いますが、どれも同じだそうです。

機能性ヨーグルトについてのお話も面白かったです。

実は「発酵させている菌と機能性の菌は別だったりする」

「味に寄与しているのも別の菌だったりする」

機能性と言われているのは例えば、オリゴ糖、イヌリンなどの場合もあるそう。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

ヨーグルト研究家 花映(@hanae_yogurt)がシェアした投稿

 ご紹介いただいたレシピも美味しそうでした。

甘糀の食べ方の説明の時に、よく「ヨーグルトを常食している方は、甘みとして甘糀をかけて召し上がっていただくのがおすすめです!」と言うので、その時に役立ちそうな知識が知れてよかったです。

こんなしっかりとした内容のセミナーが無料でランチ中のラジオ代わりに聞けるなんて、株式会社サイキンソー [主催者]さま、素敵な企画をどうもありがとうございました!

投稿ナビゲーション

7,8,9月限定開催「白味噌」教室
味噌はなぜ手作りするの?安い味噌・高い味噌の違いを知ることで見えてくる「本当の価値」の見つけ方

最近の投稿

    • 糀の学びを、暮らしに根づかせるために
    • 2026年1月スタート!🍽️料理が苦手でも、伝えられる「私なんかにできる?」から「誰かに伝えたい!」へ【糀クッキングインストラクター養成講座】
    • 保護中: NEW✨ 全国の蔵めぐり ✨「初心者さんも安心・楽しい・学べる」みそ実践講座
    • 美味しい味噌ひとつで、食卓が変わるなんて——知ってましたか?
    • 開催報告公開!最近の活動レポートはこちらから

CopyLight 2025 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】

bandar slot

musik populer

Games Online Indonesia

Berita Bola Dunia

bandar slot

salonbalayageri

youngcatholicmums

Anime Verse

Informasi Tentang Kucing

alexaslot138

alexaslot138

slot kamboja

slot kamboja

slot 1000

apk slot