
まもなくはじまる「大阪関西万博」
万博のパビリオンで、自分の腸内細菌が無料で調べられるところがあると聞いて行ってみることにしました!
糀とは、 「米にカビ(コウジ菌)を繁殖させたもの」 です。
日本の伝統的な発酵食品には、この糀が使われています。
例えば:
コウジ菌は「日本の国菌」にも指定されており、日本の食文化に深く関わっています。
腸内には300種類以上、 100兆個以上 の細菌が棲んでおり、大きく3種類に分けられます。
善玉菌(体に良い働きをする)
悪玉菌(増えすぎると体に悪影響)
日和見菌(どっちつかず)
糀で作られた甘酒(甘糀)には オリゴ糖や食物繊維 が豊富に含まれており、これが腸内の 善玉菌(ビフィズス菌や乳酸菌) のエサとなり、腸内で善玉菌を増やすのに役立ちます。
その結果、便秘解消や免疫力アップ、美肌効果などの健康メリットが期待できます。
毎日甘糀を飲んだり、塩糀を料理に使ったりすることで、手軽に腸活を始められますよ!
さて、万博の話に戻ります。早速予約してキットが届きました。
普段の糀生活の結果が数字としてどう出るのか結果がドキドキです💕
大事なことだからもう一度言います!
「大阪ヘルスケアパビリオン」のアプリから予約できるよ。
アプリをインストールするのはちょっと大変かもしれないけれど、ちょっとだけ頑張ってね!
「大阪ヘルスケアパビリオン」の詳細はこちらのリンクから見てね。
カラダのことを考える良いきっかけになるといいな。
旦那さんも検査してもらうようお願いしました。男性と女性でも結果に違いがあるだろうしやはり気になります。
自分の「腸内細菌」が気になる方は最大4万人とのことですので、ぜひこのチャンスに調べてみませんか??
早めの時期に行ってみる予定なので、またレポートしますね!
(参考)
最後までお読みいただきどうもありがとうございました。
春は新生活や環境の変化でお疲れが出やすい時期かと思いますので、無理せずご自身を大切にしてくださいね。
CopyLight 2025 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】