養成講座をこんな方に受講して欲しい! 手作りの味噌作り、醤油作りなど発酵の講座・スクールを大阪・神戸近郊の兵庫県西宮市で開講しています。

大阪・神戸・西宮近郊で、味噌作り体験をするなら!まや発酵教室

 メニュー
  • TOP
  • 初めての方へ
  • 教室マップ
    • 教室マップ
    • きそ:糀基礎講座 直接受講(通年)
    • 発酵:初めての方向け 味噌作り教室(通年)
    • 発酵:リピ味噌教室(通年)
    • 糀のお料理教室:糀トマトソース教室(3月)
    • スイーツ教室:甘糀キャロットケーキ教室(4月)
    • 発酵:豆板醤作り教室(5月)
    • 手作り:梅干し教室(5,6月)
  • 教室スケジュール
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

養成講座をこんな方に受講して欲しい!

  • 2021年9月13日

養成講座をこんな方に受講して欲しい!

糀クッキングインストラクター養成講座 1期生から3名の方がめでたく認定され、教室をすでにオープンされたり、オープンに向け準備中です!✨✨

こんなにコロナで大変な時なのに、本当に素晴らしいです!!

次なる講師認定を目指して、
養成講座の受講を検討くださっている方もいらっしゃるので、
「こんな方に受講して欲しい!!」
というのを
私なりに考えて書いてみたいと思います。

まず最初に

●自分から動ける人

教室運営は作り出す仕事です。
人に言われてから動くのではなく、自分で考えて動くことができる方
が圧倒的に向いているような気がします。

この部分は絶対に欠かせない!
と思っていたので
最初に書かせていただきました。

逆に
「こんな方はあまり向いていないかな〜」
というのを
5つ考えてみました。
偉そうですみません💦

△こんな方はきっと向いていません△

①1から10まできっちり教えてもらいたい人(完璧主義)

充実のカリキュラムがあったとしても、知識が十分になることは一生ありません。
インプット(学び)をしながら、アウトプット(学びを伝える)することができる必要があります。

②計画的に行動するのが苦手

教室を募集するのには、
先を見通し、計画的に動ける方が向いていると思います。

③教室を考えたり、レシピを考えたりするのが苦手、嫌い

協会レシピを伝える教室も開催できますが、個性や講師の魅力もとても大事です。
得意分野があると強いです。

④パソコンやSNSが苦手な方

残念ながら苦戦する可能性が高いです。
苦手でも取り組む時間を持てる方は、少しずつできるようになると思います。

⑤モチベーション高さや気持ちにムラがある

モチベーションを自分で保つ必要があります。
たまにすごく気分が落ち込んでしまったり、やる気にムラがある方は教室がストップしてしまうかもしれません。

ーーーーーーー

では、
私個人的な想いになりますが、

どんな方に受講していただき、
仲間になっていただきたいとイメージしているのか

同じように5つ
書き出してみました。

こんな方に講師になってもらいたいです。

①お金について、しっかりとした考えがある

伝えたい想いだけでは、ボランティアになってしまう可能性があります。
きちんと仕事としてお金をいただける仕事をできる方。
何に対してお金をいただいているのかわかっている方。

②自分の気持に正直

本当に自分がやりたいことをしっかりと分かっていて、頭の中が整理されていると理想的です。

③価値の高め方を知っている

どうしたら生徒さまに喜んでいただけるかを考え、
教室を改善していったり、自分から知識を増やしにいくなど、自分に何が足りないかを気づくことができる方は魅力的です。

④検索力がある

新しいことにたくさんチャレンジする機会があります。
知らないことも常に出てきます。
自分で検索して、問題を解決して進んでいける方は強いと思います。

⑤発信力がある

どんなに魅力のある講師だったとしても、それが伝わらなければ教室に来ていただくことはできません。

ブログやSNSなど最新の機能も使いこなし、分かりやすく発信できる方になりたい、

と最後は自分に対する希望みたいになっちゃいました。(笑)

私も理想は描くのですが、
なかなか現実は思い通りにいかないことも多いです。

しかし、
協会の先生方と関わらせていただく中で、

視野を広げることができているように感じていますし、

一人で教室を開催していただけでは、
ここまでこれていなかっただろうと思います。

養成講座の講師としてベテランとは言えない私ですが、
一緒に成長していける仲間を募集しています。

無料相談会を開催中です。

日本糀協会  講師養成講座をぜひご検討ください!!

◎ 講師養成講座 ◎

①あなたも、日本糀協会 認定講師「糀エヴァンジェリスト」になって、一緒に糀の魅力を伝えませんか?【 糀エヴァンジェリスト養成講座 】

★メディアやネットに溢れている情報の中から、正しい情報を判断したり、理解したりできるようになります。

★簡単に美味しいお料理ができる、糀の魅力や、体に優しいしくみを、きちんと人に伝わるように説明できるようになります。

★家族や周りの方を、病気から守るのに役立つ知識が身につきます。

②日本糀協会  「お料理教室講師になりたい方のための講座」

【糀クッキングインストラクター養成講座】

無料相談会

【開催日】ご希望日と時間を複数お知らせください。
20分ZOOMで開催します。

↓無料説明会・資料のご希望・お申し込みはこちらへ

養成講座についてのお問い合わせ・お申し込み

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

投稿ナビゲーション

毎日を生きるのに必死な方へ
【募集中!】1月限定開催✨豆味噌作り教室

最近の投稿

    • 味噌仕込み計画について考えてみる
    • 日本糀協会 養成講座 5月より開講!
    • 発酵を学ぶ!【1年コース】募集中です。
    • 全種類制覇する!「味噌8種セット」
    • 甘糀レアチーズケーキ教室を開催いたしました。

CopyLight 2023 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】