しょうゆの “絞り方” 教室 手作りの味噌作り、醤油作りなど発酵の講座・スクールを大阪・神戸近郊の兵庫県西宮市で開講しています。

大阪・神戸・西宮近郊で、味噌作り体験をするなら!まや発酵教室

 メニュー
  • TOP
  • 初めての方へ
  • 教室マップ
    • 教室マップ
    • きそ:糀基礎講座 直接受講(通年)
    • 発酵:初めての方向け 味噌作り教室(通年)
    • 発酵:リピ味噌教室(通年)
    • 発酵:糀キムチ教室(10〜1月)
    • 発酵:豆味噌作り教室(1月)
    • 発酵:金山寺味噌など仕込み教室(1月)
    • きそ:麹調味料教室(2月)
    • スイーツ教室:甘糀レアチーズケーキ教室(2月)
    • 糀のお料理教室:糀トマトソース教室(3月)
  • 教室スケジュール
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

しょうゆの “絞り方” 教室

  • 2021年8月23日

しょうゆの “絞り方” 教室

10月17日(日)オンライン 9時半〜11時半 空席1
10月17日(日)直接 10〜11時半 空席2
ご都合が悪い方は、録画をお渡しする動画受講も募集!  

熟成を終えたもろみは、どのようにしてお醤油となるのでしょうか。

お醤油を絞るところを見学して、お醤油の知識を深め、和食をもっと楽しみましょう!

この教室は、初心者の方にも、お醤油をすでに作っている方にもおすすめです。

初心者の方は、気楽にもろみや生醤油などのご試食をお楽しみ下さい。

すでにお醤油作りをされている方は、絞る時のご参考にどうぞ。

「しょうゆの “絞り方” 教室」

①しょうゆを絞り方をレクチャー。

使う道具、おすすめの絞り方などをお伝えします。

②絞る前の状態「もろみ」を体験してみよう!

・ドロドロしていて、かたい?

・そもそも、おしょうゆは何からできているの?

・どうして常温でも腐らず、熟成できるの?

・熟成中に何が起こっているのか。

・どんな味?もろみをご試食いただきます。


③保存の方法

お醤油は鮮度がとても大切です。どう保存すればいいのかお伝えします。また、保存性を高めたり、加工品(めんつゆ、だし醤油)などを作るのも、人気です。

「生のお醤油」が味わえるのは限られた機会だけ。絞っただけの、「生のお醤油」をご試食いただきます。

④もろみ、しょうゆ粕の活用について

もろみチャーシュー(煮豚)のレシピをご紹介します。

⑤質問タイム

しぼりたての生の醤油をつかって
ぶっかけうどん、冷奴のご試食を行います。

◇しょうゆの絞り方教室(オンライン・録画受講) 3,000円 

◇しょうゆの絞り方教室(直接受講) 4,000円 

所要時間  1時間30分。 
お持ち物 … 筆記用具

「お醤油」についてもっと深く学びたい方には、「しょうゆ基礎講座(11月開催予定)」が、おすすめです。

お申込み

投稿ナビゲーション

オンラインセミナー「発酵がもたらす食の未来」
毎日を生きるのに必死な方へ

最近の投稿

    • 【募集中】✨✨3,4月開催「ひよこ豆味噌」教室
    • 日本糀協会 養成講座 開講予定
    • クチコミ特典、追加しました!
    • 新年のご挨拶・ 2/15杉樽味噌仕込みお手伝い
    • 【 募集中 】9月〜1月限定「黒豆味噌」

CopyLight 2023 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】