発信しながら受講すること 手作りの味噌作り、醤油作りなど発酵の講座・スクールを大阪・神戸近郊の兵庫県西宮市で開講しています。

大阪・神戸・西宮近郊で、味噌作り体験をするなら!まや発酵教室

 メニュー
  • TOP
  • 初めての方へ
  • 教室マップ
    • 教室マップ
    • きそ:糀基礎講座 直接受講(通年)
    • 発酵:初めての方向け 味噌作り教室(通年)
    • 発酵:リピ味噌教室(通年)
    • 発酵:糀キムチ教室(10〜1月)
    • 発酵:豆味噌作り教室(1月)
    • 発酵:金山寺味噌など仕込み教室(1月)
    • きそ:麹調味料教室(2月)
    • スイーツ教室:甘糀レアチーズケーキ教室(2月)
    • 糀のお料理教室:糀トマトソース教室(3月)
  • 教室スケジュール
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

発信しながら受講すること

  • 2021年7月14日

発信しながら受講すること

7,8月にこれから発酵教室や発酵料理教室をオープンさせたいとお考えの方に向けて、説明会を行っています。

7月の説明会の様子を日本糀協会HPに書かせていただきました!

「7/9第一回目の無料説明会が無事終了しました。」(ポチッとしてごらんください!)

次回は8月16日(月)13〜14時に説明会を行うのですが、

今、養成講座をご検討中の方にお伝えしたいこと、
考えてみてほしいことがあります。

それは、
発信をしながら養成講座を受講する
ということです。

発信とは、
FB、インスタ、タイムライン、ブログなどSNSを使って
自分の想いなどを複数の方に向けて伝える事です。

唐突ですが、
あなたは「素晴らしい講師」と「人気の講師」は同じだと思いますか?

私が思い描く「素晴らしい講師」とは、
楽しい講座、勉強になる教室などを行うことのできる人。

「人気の講師」は、
魅力的な講座を行っていることが広く知られており、
なかなか予約の取れない教室の先生。

「素晴らしい講師」であり、「人気の講師」という方はいると思いますが、

「素晴らしい講師」であるにも関わらず、
もっと人気が出てもいいのに、
という講師を見かけることがありました。

特に講師になりたての時は、存在を知ってもらうだけで一苦労です💦

どんなに素晴らしい教室を行っても
その存在を知ってもらえて、教室に参加してもらえないと
その価値は伝わりません。

発信することは早ければ早いほどいい!

🌟 養成講座に申し込みをした時の気持ち

🌟 なぜその講座を選んだのか

🌟 不安な気持ち

🌟 でも頑張りたい気持ち

🌟 思い描く夢
などを言葉にして発信することで、資格取得前からファンができます!

そのファンの方に

「資格取得されたら受講したいです♡」

と言っていただけたら・・・

お待たせしているその方のために

責任ある講師になれるよう

しっかり学ぶモチベーションがアップしますし、

教室の立ち上げを急ぐこととなり

順風満帆なスタートを切ることができると思いませんか?

まや発酵教室では、発信についてのアドバイスもさせていただきます!

養成講座をご検討中の方は、ぜひ9月からの受講に間に合うように、お早めにお問い合わせください。

こちらもぜひお読みください。

「お料理教室・発酵教室オープンを目指す方」のための説明会

私のイメージする「養成講座に向いている方」を書いてみました。
養成講座をこんな方に受講して欲しい!

養成講座の資料はこちらです↓

ご受講の流れ・ご受講料について

日本糀協会について・養成講座の詳しいご案内

この投稿をInstagramで見る

健康寿命を10年伸ばしたい!【まや発酵教室】うえむら まや(@mayahakko)がシェアした投稿

投稿ナビゲーション

日本糀協会LINE 「月1レシピ」プレゼント
嬉しいご感想をいただきました!

最近の投稿

    • 【募集中】✨✨3,4月開催「ひよこ豆味噌」教室
    • 日本糀協会 養成講座 開講予定
    • クチコミ特典、追加しました!
    • 新年のご挨拶・ 2/15杉樽味噌仕込みお手伝い
    • 【 募集中 】9月〜1月限定「黒豆味噌」

CopyLight 2023 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】