交流:糀レシピ交流会 手作りの味噌作り、醤油作りなど発酵の講座・スクールを大阪・神戸近郊の兵庫県西宮市で開講しています。

大阪・神戸・西宮近郊で、糀の基礎を学ぶなら!まや発酵教室

https://orizekamo.toyao.net/product/
 メニュー

交流:糀レシピ交流会

糀調味料の活用の幅を広げよう!「糀レシピ交流会」

塩糀・しょうゆ糀・甘糀の3つの調味料を、他の方がどんなふうに活用しているのか気になりませんか?

そこで、「作ってみて美味しかったレシピ」を交流しあう、会を行いたいと思います。

《ご参加の流れ》

① 交流会に申込をする。

紹介したいレシピを1つ考える。材料と作り方をメモする。

開催1ヶ月前
② レシピの書き方レクチャーを受講

③ 

レシピを書くのが初めて💦という方、大歓迎!!

誰でも最初は初めてです!(笑)

一番下の例のレシピを参考に作成してください。

訂正が必要な点はお知らせしますので、手直ししてよりよいレシピを完成させましょう。

・ 旬の食材を1つどこかに使う。

・必ず1つは糀調味料(塩糀・しょうゆ糀・甘糀)を使う。

・こったレシピでなくて構いません。気軽に真似できるシンプルなレシピが、大変喜ばれます。

・初めてレシピを見た方が迷わずに作れるように、できる限り分かりやすくまとめる

(チェックポイント)
・レシピは、できればA41枚にまとめてください。 
・「塩糀、しょうゆ糀、甘糀」のどのレシピかも記載をお願いします。 右上にお名前もお願いします。 

 

②レシピ配布は、開催二週間前   (最終締切日)
ご参加者さまに他の方のレシピデータを送付します。
他のご参加者さまのレシピを見て、気になるものを当日までに作ってみて下さい。

③当日の流れ 

ご自身のレシピの説明を行う。
他の方のレシピを作ってみた感想を交流する。
最後に試食の時間を設けます。
・当日ご自身のレシピの料理や、他の方のレシピの料理を一緒に試食できるようご準備下さい。

(直接受講)
試食は直前に教室で電子レンジにかけられるもののみ可。希望者が持参する形で行います。
ご試食ですが、お味見になりますので、1,2口分を人数分で構いません。
もし可能でしたらお弁当用のミニカップのようなもので、小分けにしておいていただくと助かります。)
(↓6名分のご試食を、お皿にのせると、こんな感じです。)

交流会にはA(塩糀・しょうゆ糀・甘糀の、3つの調味料)
とB(生ジャム、ヤンニョム、味噌)の2種類があり、一緒に行います。
Aからご参加下さい。

Aは、糀基礎講座をご受講された方対象。
Bは、酵素ジュース教室、糀キムチ教室、味噌作り教室のすべてをご受講された方対象。

◇レシピ交流会 4,000円
2時間 

例として、私の考えたレシピを載せておきます。
写真があると、尚良いですね♫
ご飯、麺、パンなどのレシピも、大歓迎です!

ご予約、お待ちしています。

CopyLight 2025 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】

bandar slot

musik populer

Games Online Indonesia

Berita Bola Dunia

bandar slot

salonbalayageri

youngcatholicmums

Anime Verse

Informasi Tentang Kucing

alexaslot138

alexaslot138

slot kamboja

slot kamboja

slot 1000

apk slot