7月3日(日)オンライン 10〜11時30分 空席2
7月3日(日)直接 10時30分〜11時30分 空席2
ご参加希望を受付中です。
平日希望の方は、木曜以外でご都合の良い曜日をお知らせください。
・
甘糀(糀で作る甘酒)を使った、
お子様にも人気の「甘糀アイス」の作り方をお伝えします。
※糀(こうじ)とは?
米にコウジ菌というカビを繁殖させたもの。
日本の調味料である、味噌・醤油・日本酒・みりんなどは、このコウジ菌を使って作られています。
喘息・アレルギー疾患・腸疾患を引き起こすアイスやチョコに含まれる危険な添加物「乳化剤」の危険性。喘息の原因の一つは腸内細菌ではなく「カンジダ」だった?(日本糀協会 理事長 永樂の記事です)
近年は、連日厳しい暑さが続くことが多くなっています。
そんな日が続くと、冷たい飲み物やアイスクリームが食べたくなります。
でも、実は市販の乳製品を使ったドリンクやアイスクリームに使われている「乳化剤」が、腸粘膜を荒らす原因になっているのかも…と言うのはご存知でしょうか?
冷たいもの、甘い物の食べ過ぎは、夏バテにつながってしまいます。
しかし、毎日頑張っている自分へのごほうびに、またアイスを欲しがるお子さんのために、アイスを手作りしませんか?
アイスクリーム作りに使う糀で作る甘酒には、
ブドウ糖、ビタミンB群、オリゴ糖、食物繊維、酵素、
など体に必要な栄養素が含まれており、美容効果も期待できる優れもの!!
夏バテ防止にとてもおすすめです。
お伝えするレシピでは砂糖は使いません。
甘味は甘糀のみで作ります。
〈教室の流れ〉
1. アイス用の『甘い甘糀』の作り方の説明
2. 甘糀アイスクリーム(ジェラート)の作り方の説明
3. 甘糀アイスクリーム作り
ご紹介するレシピ
(乳製品なし)
・豆乳アイス
・ココナッツミルクアイス
・胡桃バナナジェラート
(乳製品あり)
・リッチなチョコアイス、プレーン、苺アイス、抹茶アイス
【オンライン受講】
お好きなアイスを1種類お選びいただき、仕込みを行います。
詳しくは準備マニュアルをご覧ください。
※テキストはデータでお渡しします。
オンライン受講 2,000円
直接受講 3,000円
(ココナッツミルクアイス100gのお持ち帰りあり)
所要時間 1時間
※糀基礎講座にご参加頂いた方対象。
〈直接受講のお持ちもの〉
筆記用具、エプロン、ハンドタオル、ビニール袋1枚、保冷剤と保冷バッグ
かぼちゃ、さつまいものアイスは作れないかというお声をいただき、試作してみました。
乳製品を使ったプレーンアイスに、同量の蒸したかぼちゃを加えました。
上には少しシナモンを振っています。
とうもろこしピューレなどで作っても、とても美味しそうです。
簡単ですので、ぜひ受講された方はお試し下さい。
※初めて参加される方は入会金3,000円申し受けております。
CopyLight 2022 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】