はじめまして 手作りの味噌作り、醤油作りなど発酵の講座・スクールを大阪・神戸近郊の兵庫県西宮市で開講しています。

大阪・神戸・西宮近郊で、糀の基礎を学ぶなら!まや発酵教室

https://orizekamo.toyao.net/product/
 メニュー

はじめまして

糀の基礎を、分かりやすくお伝えします!

こんにちは。
まや発酵教室うえむらまやです。
私の教室のサイトに遊びに来てくださってありがとうございます。

ここでは私の事を少しお話しさせて頂きます。

1980年 兵庫県出身。

教室を始めたきっかけ

きっかけは自分自身の体調不良です。

以前は小学校で教諭をしていましたが、体調不良により退職。

療養中に体にいいと言われる「お味噌」を手作りしました。

混ぜて詰めるだけの事ですが、家族でわ〜!きゃ〜!と言いながら体験する、初めてのお味噌作りはとても楽しかったです。

そして半年後、熟成したお味噌の素晴らしい香り✨✨
母や妹も「お味噌手作りなんてすごいね!」
とみんな褒めてくれました。

そのことをきっかけに、
美味しくて体にいいという一石二鳥な発酵食品作りにハマりました。

お味噌が作れるようになったら「材料の糀も手作りしたい!」と思い、
糀について勉強し糀作りにチャレンジするようになりました。

これから出会うたくさんの方々に、糀の良さや手作りの楽しさを知っていただけたら嬉しいです。

資格について 「糀(こうじ)エヴァンジェリスト」とは?

神戸市東灘区にある「日本糀協会」で2016年に『糀エヴァンジェリスト』を取得。

『日本糀協会』とは、糀食文化の持続・糀の再普及を目的として活動を行う民間団体です。

日本古来の発酵調味料のもとである「米糀」を、もっとお料理に生かすことを目的として『糀エヴァンジェリスト』の資格を持った講師が各地で講座を開いています。

私が感じる「糀」の良さ

私は胃が弱いのですが、糀の酵素は発酵の過程で食べ物を消化しやすい形へ分解もしてくれるので、必要な栄養を吸収しやすく体に優しいです。

人は食べたもので作られる。
と言いますが、

さらに、
人は吸収されたもので作られる。
とも言うことができます。

消化を手伝ってくれる存在は、お守りのように優しく寄り添ってくれます。

また添加物なしで、時短でそれなりに美味しい料理ができます。

理論を自分の落とし込むのでレシピを見る時間も人より短いのではないかと思います。

他にも魅力はたくさんありますが、まずは「美味しい!」という理由で食べていただければと思っています。

昔ながらの日本人の体にあった、すごく身近な「」の魅力を再発見してみませんか?

 

進路メディア「スタディチェーン」にてインタビュー記事が掲載されました。

取材記事は1分半で読めますのでぜひご覧ください⇩

こちらもご覧ください。
初めての方へ

開催している教室のご案内
教室マップ

CopyLight 2025 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】

bandar slot

musik populer

Games Online Indonesia

Berita Bola Dunia

bandar slot

salonbalayageri

youngcatholicmums

Anime Verse

Informasi Tentang Kucing

alexaslot138

alexaslot138

slot kamboja

slot kamboja

slot 1000

apk slot