2024年 手作り(らっきょう・梅干し)の記録 手作りの味噌作り、醤油作りなど発酵の講座・スクールを大阪・神戸近郊の兵庫県西宮市で開講しています。

大阪・神戸・西宮近郊で、糀の基礎を学ぶなら!まや発酵教室

https://orizekamo.toyao.net/product/
 メニュー
  • TOP
  • 初めての方へ
  • 教室マップ
    • 教室マップ
    • きそ:糀基礎講座 直接受講(通年)
    • 発酵:初めての方向け 味噌作り教室(通年)
    • 発酵:リピ味噌教室(通年)
    • 発酵:米糀作り教室(7月)
    • スイーツ:スムージー&アイス(ジェラート)教室(7月)
    • 発酵:醤(ひしお)教室(8月)
  • 教室スケジュール
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

2024年 手作り(らっきょう・梅干し)の記録

  • 2024年9月6日

2024年 手作り(らっきょう・梅干し)の記録

記録って素晴らしいですよね!

経験してみて感じたことなどを記録しておけば、それをみて修正しながら翌年の仕込みが行えるので経験が財産となります。

昔はSNAPDISHというアプリ、最近は非公開のブロクなどに記録しているのですが、

写真も合わせてこちらのブログにも残しておきたいと思います。

第一章

【らっきょうを湯通しせず漬けてみる】

らっきょうの甘酢漬けの作り方に

「沸騰したららっきょうをザルごと入れ10秒間浸す。」

ってあるんですが、

「面倒だなぁ、やらなあかんの?」

と悪魔がささやきまして(笑)

(参考)らっきょうの漬け方

要は「短時間茹でる」という作業なのですが、

生らっきょうと10秒ゆでたらっきょうってそんなに差があるん??

と。

試しに熱湯に10秒を省略してみました。

漬けたて(6月)に味見してみたところ

「生にんにくが好きな人は好きな感じ」の独特の香りのある体に良さそうな感じ。

食感がよくシャキシャキ感がしっかりと楽しめます!

「んーこれはこれだけど、カレー屋に置いてるそれとは別物。

これはやらかしたかーー?💦」

と思ったのですが、

時間が経つにつれて甘酢の味がしみてきました。

8月に調理師免許を持つ長年の友人に差し上げてお味の感想を聞いてみた所

「らっきょう美味しかったよ❤️
聞いてたからちょっと生の辛味があるかな~と思ったけど多分聞いてなかったら分からないわ😁」

とのこと。

漬けて時間がたつと「言われたら気づくくらい」という結果に。

らっきょうは長く漬けると食感が変化していきます。

1年常温で置いておいたものはクニュっとした感じでタルタルソースにすると美味しいです。

「しゃきしゃき感は強いほうが好き」な方の場合は、湯通しなしも好みの方もいるのでは?

食感向上以外にも、もちろん殺菌効果などの意味合いもあると考えられるので

レシピ(塩漬け・甘酢の配分)にもよると思います。

今のところうちの2024年らっきょうさんは常温保存でご機嫌にしております、という記録です。

もし湯通しについて詳しく知っていらっしゃる方がいましたら教えてください!

第二章

【梅干しを干すのをやめてみる】

観音山フルーツパークさんの「オレンジ梅」という言葉に惹かれて購入

2024.6.14  5kg到着

翌日800g漬ける
2日後1328g追加
4日後2743g追加
追熟4日で痛みだすものもあるので、切り上げました。

追熟中に水分が蒸発するので、仕込み時の重さの合計は4.871kgでした。

重石は空ビンを一つビニールに包んで置く。

漬物用袋を使わず塩漬けをしてみました。

2024.9.6 4kg瓶と900ml瓶に移して保存

干すのをやめてただ移し替えただけです。

この時点では私は味見はしません。

半年置くと味が落ち着いてきますが、きっとまだ酸味と塩味が激しいと思われるのでそっとしておきたいと思います。

18%の高い塩分で仕込んだ梅干しなので、梅酢から梅が出ていても傷まない予想ですがどうなるか実験です。

楽しくなってしまっていつも作り過ぎてしまうので、数年は梅干しの仕込みを見送ることを今から決めて、自分に言い聞かせておきたいと思います。

投稿ナビゲーション

2年で制覇!「味噌8種セット」
追加で味噌仕込みしませんか?【一度味噌を仕込んだことのある方向け】

最近の投稿

    • あなたのはじめの一歩を後押ししたい!🌿 夏キャンペーン開催🌊
    • 美味しい味噌ひとつで、食卓が変わるなんて——知ってましたか?
    • 【お知らせ】ブログお引越します!
    • 会員のみなさまへ【今後の活動とリニューアルのお知らせ】誰のためのリニューアル?
    • 「体調を整えるってどうしたらいいのかわからない」あなたへ

CopyLight 2025 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】

bandar slot

musik populer

Games Online Indonesia

Berita Bola Dunia

bandar slot

salonbalayageri

youngcatholicmums

Anime Verse

Informasi Tentang Kucing

alexaslot138

alexaslot138

slot kamboja

slot kamboja

slot 1000

apk slot