1月18日(土)12時30分〜13時
その他レッスン後に開催中!
【教室の「感想・振り返り」や「復習したこと」をインスタでシェアして思い出を記録しよう】
励まし合ったり互いにインスピレーションを受けたりして、高めあっていけるつながりの場を作りたい!
「糀調味料で作ったお料理」と「感想」をシェアして、
見た人が「私も食べたい!頑張って作ろう!」ってモチベーションになったり、
失敗もシェアすれば他の人が同じ失敗をしなくてすむかも!
発酵を体験する気持ちや感動をリアルタイムでシェアできるのって楽しそう!!
そんな世界を夢見て、インスタの使い方の無料サポート行っています。
◆
発酵の学びを定着させるには、実践が必要です。
教室で学んだら完結ではなくって、教室で学んだときからがスタート!です。
その方が「作りたい!食べたい!」と思う料理を、「糀調味料で実現させるお手伝いをしたい!」
というのが私のしたいこと。
なのだけれど、最初は「何を作りたいですか?」って聞いても
パッと思いつかない人がほとんどなんです・・・💦
家に帰って数週間経って、休みの日に○○作りたいかも!と思いついてやったはいいけれど、
「んーーーこれで合ってる?成功????」
となる経路を多くの人は通ります。
そこから応用力がつくまでをコツコツサポートしたいのですが、
コースの方以外はお会いするタイミングが随分先になってしまったり、
せっかく教室に来たのに聞き忘れて帰ってしまったりと、
上手に質問できる生徒様は多くはないのが現状なのです・・・💦💦💦💦💦
もしインスタでご報告があったら、こちらからお声掛けすることもできる!
その投稿をシェアしてたら他の方も「見ましたー!」といって
その写真を中心に話題を広げることもできるのではないかと想像しています。
私はいつも教室で「発酵ノートを作って記録をしてください」とお伝えしているのですが、
記録は写真付きがめっちゃおすすめ!
私は毎年だいたい同じようなものを作って食べたくなります。笑
そんなときに去年の記録があるとめっちゃ便利!!
インスタにしろ、発酵ノートにしろ、どこかに記録を残すことは、
その人の経験を財産にしてくれると思っています。
失敗をそのままにしておくのではなく、次の成功につなげるために私は少しでも貢献できたら嬉しいし、
できるだけスムーズに発酵の学びを身に付けてもらえる
よいサポート方法はないかと模索していたところ思いつきました。
「インスタ内でわいわいするの、楽しそう!」って思ってくれるメンバーさん、募集してます♡
レッスン後に少し時間をとるような形で進めています。
○参加に費用はかかりません。
○インスタ初心者でもOK
〈気をつけること〉
・個人情報の映りこみに注意する
・インスタ詐欺、乗っ取りに注意する
・コメントする際はマナーに気をつける
今から学びをスタートさせる人にとっても、魅力的なオプションになったらと願っています。
(お問い合わせからご希望お待ちしています!)
CopyLight 2025 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】