まや発酵教室より、みなさまへのお知らせ 手作りの味噌作り、醤油作りなど発酵の講座・スクールを大阪・神戸近郊の兵庫県西宮市で開講しています。

大阪・神戸・西宮近郊で、味噌作り体験をするなら!まや発酵教室

 メニュー
  • TOP
  • 初めての方へ
  • 教室マップ
    • 教室マップ
    • きそ:糀基礎講座 直接受講(通年)
    • 発酵:初めての方向け 味噌作り教室(通年)
    • 発酵:リピ味噌教室(通年)
    • 発酵:糀キムチ教室(10〜1月)
    • 発酵:豆味噌作り教室(1月)
    • 発酵:金山寺味噌など仕込み教室(1月)
    • きそ:麹調味料教室(2月)
    • スイーツ教室:甘糀レアチーズケーキ教室(2月)
    • 糀のお料理教室:糀トマトソース教室(3月)
  • 教室スケジュール
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

まや発酵教室より、みなさまへのお知らせ

  • 2019年12月21日

まや発酵教室より、みなさまへのお知らせ

まや発酵教室にご興味を持っていただき、または、いつも教室にご参加いただき、ありがとうございます。

みなさまへ、3つのお知らせがございます。

①まや発酵教室は、2020年1月より”会員制”と、させていただきます。

続けて通っていただくことで、より力がつきやすいと考えています。ぜひ、2回、3回と続けてご参加いただき、しっかりとお家で実践していっていただける力を、つけていただけるように努めます。

来てくださる生徒さんを、よりいっそう、大切にしていきたいという想いもあります。どうぞご理解、ご協力をお願い致します。

2020年1月1日以降の、教室にご参加される方、全ての方対象。(今までご参加頂いていた方も対象)
・入会金  3000円申し受けます。
発酵初級コース受講中の方は、コース以外の教室にご参加される時(追加のお支払いが発生した時)に、入会金を申し受けております。

↑会員さまには、新しい「ご受講の流れ」をまとめたものを、お渡しさせて頂く予定です。

②講師養成講座も行います。

日本糀協会 「糀クッキングインストラクター養成講座」、

日本糀協会 「糀エヴァンジェリスト養成講座」の一部を、まや発酵教室でも開講します。ご興味がある方は、ぜひお声掛け下さい。

③日本糀協会「糀のお料理教室」を行います。

NEW OPEN する3つの教室(トマトソース・糀きのこ・シフォン)

は現在、準備中です。お楽しみにお待ち下さい!ラブラブ

🌟特典🌟

初めて、「糀のお料理教室」に参加される方には、「糀book」プレゼント!

(「糀book」はお一人の方に、1回のみのお渡しになります。すでに、コージーカフェなど他の教室で、「糀のお料理教室」にご参加されたことがある方は、必ずお知らせ下さい。)

OPEN予定の、シフォンの教室に向けて試作中です。うちのちっちゃなオーブンでも焼けちゃいます!(甘糀で米粉のシフォンケーキラブラブ)

今日までを振り返って

「発酵の楽しさを伝えたい!」

そう思って、細々と教室を始めた頃は、お友達や、たまたま見かけて、ご予約頂いた方、お一人と私で、楽しくおしゃべりをしながら、お味噌を仕込む、という教室でした。

そうやって始めた教室が、とうとう満席をいただける日が来るなんて、その時には、全く想像もできませんでした。

有り難いことに、現在は、たくさんの方から、お問い合わせ、ご予約をいただけるようになりました。

発酵や食に興味がある方、手作りが好きな方に、私の教室を見つけてほしい!

「気になるな。楽しそうだな。」と思ってもらって、一度、教室に来ていただきたい!

そう思って、どんな事をすれば生徒さんに喜んでもらえるか、楽しんでもらえるか、ワクワクしてもらえることは何なのか、なんでも挑戦してみようと思って、いろいろな教室を立ち上げました。

実は、最近では、なかなか教室を開催したご報告を、ブログにUPする時間の余裕もなく、教室の準備をして、開催するだけで、精一杯の状態になってきました。

なかなか分かりにくいかもしれません が、教室を行うためには、教室の立ち上げ・募集から、予約の受付、材料の準備、麹作り、事前連絡、当日終わってからの記録のまとめ、などなど、教室を行っている時間以外に行う仕事も、とてもたくさんあります。

一人でそれを、すべて行っているので、教室を開催していない時間に行う仕事も、とても多いのです。

しかし、少し立ち止まって、先の事を考ることにしました。

「がむしゃらにやる」

から

「持続可能な形へ」

今後も楽しんで仕事をしていくために、生徒さんにも、もっと発酵を楽しんでもらうために、今、私は何をすべきか。

そう考え始め、一つの考えに行き着きました。

それは、

①教室を会員制にして、きちんと教室全体を整え直すこと。

そして、

②糀や発酵を伝えていく先生になりたい方の、夢の実現のお手伝いをする、ということです。

①の、教室を会員制にするというのは、ご入会金をいただくという事です。

会員制にして、教室に何度か通っていただくことによって、徐々に理解が深まり、様々な発酵食品を楽しむことができるようになっていきます。リピートしやすい教室にしていきたいです。

リピートの方を増やすことができれば、よりよい教室の雰囲気になったり、生徒さん同士の出会いや交流も、より深まるのではないかと思っています。

そして、②の糀や発酵を伝えていく先生になりたい方の、夢の実現のお手伝いをすること。

私一人でできることは、限られています。

しかし、様々な形で、糀や発酵を伝えていく方が増えれば、とても素敵だと思います。

そして、③来年も新しい教室をOPENさせる予定です。

日本糀協会「糀のお料理教室」をまや発酵教室でも行います。NEW OPEN する3つの教室(トマトソース・糀きのこ・シフォン)は現在、準備中です。

ぜひ、今後とも、まや発酵教室を、どうぞよろしくお願い致します!

日本糀協会  糀エヴァンジェリスト

まや発酵教室    うえむらまや

投稿ナビゲーション

ご参加いただいた感想をブログでご紹介いただきました。

最近の投稿

    • 【募集中】✨✨3,4月開催「ひよこ豆味噌」教室
    • 日本糀協会 養成講座 開講予定
    • クチコミ特典、追加しました!
    • 新年のご挨拶・ 2/15杉樽味噌仕込みお手伝い
    • 【 募集中 】9月〜1月限定「黒豆味噌」

CopyLight 2023 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】