まや発酵教室のうえむらまやです。
いろんな魅力的なサイトがある中で、私のブログにご訪問いただきどうもありがとうございます。
になる「発酵食品 糀(こうじ)」の魅力をお伝えする教室を開催しています。
糀調味料の使い方をご説明したり、味噌などの仕込みを行っていただいたりする教室をしているのですが、
糀と発酵については日本糀協会で学びました。
ある一定のルールに乗っ取り発酵を考えると、さまざまな発酵に応用できるという理論があるのですが、
それがとても便利なのでそういった知識も合わせてお伝えをしています。
よく知られている例を1つあげると
■ 温度が高い → 発酵が進む
■ 温度が低い → 発酵が遅くなる
こういった具合に発酵にはよくあるパターン(法則性)があります。
それ以外にも私たちが「発酵の公式」と呼んでいる加水分解の式なども一度覚えてしまえば、とても料理に役立ちます。
しかし軽い気持ちで参加してみた方は、まさかこんな高校や大学で習うみたいな化学の話が登場するとは夢にも思わずびっくりされたりもします。笑
そして
「糀基礎講座は2回は受けたいです。」
「頑張って復習しますーー」
とおっしゃいます。
私の体感では平均して【1年間】ほど学びを継続していただくと
「だいたい慣れてきました。」とおっしゃる方が多いです。
長すぎると思われますか?
しかしコースを終えられた生徒様にうかがったところ
やはり「学びの継続は必要でした」とのお返事をいただきました。
・
一昨日も教室に来られた生徒さまより
「発酵の難しさは2つあると感じています!」と教えていただきました。
1つめは継続が難しい
私だったら、伴走してくれる人や仲間がいなれば頑張れないかもしれない気がしています💦
2つめは計画が立てられない
塩糀がなくなってから、「あ、今仕込んでも完成は5日後か・・・」
みたいな感じで
味噌だったら「今日仕込んでも完成は3ヶ月以上先・・・」で心折れそうになります💦
という結論に至ったというお話で、私と同じ考えだ!と思いました。
日本には四季があり、旬の食材も移り変わっていきます。
私が発酵教室の講師を8年間続けてきた体感からの意見ですが、
復習スピードの個人差はあれども、やはりまずは1年通して糀調味料でお料理にチャレンジしながら、味噌を切らさないように仕込んでいく。
それを試してみるのが発酵のはじめのステップかなぁと思います。
今のレッスンだと復習できてもできなくても
新しい内容に進んでいってしまいます。
◯ 復習してみてどうだったか。うまくいったとか、いかなかったとか
◯ 私は美味しかったけれど、家族にこう言われたとか、じゃぁどうアレンジしようかとか
そういった時間が取れたり取れなかったり💦
新しく作る「NEW糀基礎講座」では、
まずは最初に復習のフィードバックに時間を使い、その後次のステップをお伝えして終わる。
ガンガン進んでみんなが置いてけぼりになる講座じゃなくって、
ちゃんと一人ひとりのお悩みにみんなで寄り添って苦労を分かち合いつつ勇気をもらって進んでいける、
そんな講座を作れたらと思います。
・
少し話がそれましたが、
「一度に覚えきれない」
「なかなか学びが定着しにくい」
そんな方におすすめの
があります!!
知りたいですか??
それは日本糀協会で養成講座受講中にすでに教えていただいていたことで、
ずっと知ってはいたし、自分ではできる範囲で取り組んできたことでもあります。
そして最近盛んに「インスタサークルやりませんか??」と私がわーわー言っていることにも繋がっているのですが、
自分でも変えていきたい想いがどんどん強くなってきています。
その方法は、
ということです。
インプットとアウトプットとは??
知識を頭に入れる(インする)ことがインプット、
その場で感想を書いたり、
家に帰って家族に話したり、
SNSにご感想をいただいたりすることもアウトプットになります。
(頭に入った知識を外に出すのがアウトプット)
これからはお伝えする内容を減らしてでも、最後にご感想を書いていただく時間をもっと大切にしなきゃと思っています。
昨日の糀基礎講座で、ご感想をいただく欄について、
これまでは、「ご感想をいただけたらすごく嬉しいです」
というお声掛けしかしてなかったのですが、
「ご感想を書いていただくことで、頭の中が整理され学びの定着にとても効果的ですよ✨✨」
とお伝えのしかたを変えました。
するとその一言だけで、この先につながるすてきな感想をたくさんいただくことができました。
「言霊(ことだま)」って言葉がありますが、やはり自分の口から言葉にするってすごく大事ですね。
覚えていただけましたか?
すでにご存知だった方は期待外れですみません。
インスタには写真付きで受講したときの気持ちを残しておけたり、復習して作ってみたお料理の記録用のアルバムとしてもおすすめです。
ぜひまや発酵教室を「タグ付け」していただき、生徒さま同士でもよい刺激を受け合う場にできればすごく嬉しいです。
次回「糀基礎講座」は2月9日(日)開催です。
引き続き
オープンに向けて全力で頑張り中です!
応援をどうぞよろしくお願いいたします!!
CopyLight 2024 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】