糀レパートリーを広げたい方へ 糀de餃子パーティー✨「はじめての糀 半年コース」より 手作りの味噌作り、醤油作りなど発酵の講座・スクールを大阪・神戸近郊の兵庫県西宮市で開講しています。

大阪・神戸・西宮近郊で、糀の基礎を学ぶなら!まや発酵教室

https://orizekamo.toyao.net/product/
 メニュー
  • TOP
  • 初めての方へ
  • 教室マップ
    • 糀基礎講座【zoom・対面】
    • 初めての方向け 味噌作り教室(12〜2月)【対面】
    • 全国の蔵元キットで学ぶ「本格味噌仕込み講座」1,2月【zoom】
    • 糀キムチ教室(12〜2月)【対面】
    • もう迷わない!発酵の見極め&清潔の基本【動画】
  • 教室予定
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

糀レパートリーを広げたい方へ 糀de餃子パーティー✨「はじめての糀 半年コース」より

  • 2025年11月12日

糀レパートリーを広げたい方へ 糀de餃子パーティー✨「はじめての糀 半年コース」より

こんにちは! 日本糀協会 糀エヴァンジェリスト まや発酵教室のうえむらまやです。

9月から始まった「はじめての糀 半年コース」

12回シリーズの講座もあっという間に中盤の第5回を迎えました。

生徒さまは体調に良い変化を感じられたり、実践をコツコツ積み重ねられたりと、成果がすでに出始めています!

第2回 「栄養」

第3回 「見極め術」

第5回 「米糀の選び方と美肌」

そして第6回となる

次回講座(11/23,24)では

  • 塩糀を自分で仕込んでみよう!
  • 容器の選び方

について楽しく学べます。

材料は教室でご準備するので、ふらっと来ても仕込んで持ち帰ることができます。

経験者の方は「玄米糀」を選んでいただくこともできるので、ステップアップにもおすすめです。

糀って体に良さそうだけど何がいいの?

このコウジ菌、何がすごいかと言えば、

酵素力がすごい!!

コウジ菌は、繁殖する際に30種類以上の酵素をたくさん作ります。

出来上がった「糀」には、その酵素がたくさん含まれているのです。

酵素は食材に働きかけることで消化を助け、食材のうま味をグンと引き出してくれます!

栄養素を消化・吸収しやすく分解します。

消化のサポート栄養素を消化・吸収しやすく分解します。 分解により、旨味成分であるアミノ酸が増えたり、 食物を軟らかくする効果があります。
栄養素の分解こうじのアミラーゼがデンプンをブドウ糖に、 プロテアーゼがタンパク質をアミノ酸に分解します。 酵素の力により、ある程度分解された状態で摂取できるため、体内での消化・吸収がしやすくなります。
善玉菌を元気にこうじの酵素によって生み出される「オリゴ糖」や糀に含まれる「食物繊維」は、 “善玉菌”の大好物です。これらをエサにすることで善玉菌が増え、活動が活発になります。
ビタミンプラス菌は自身の代謝の過程で ビタミンB1、B2、B6、ナイアシン、ビオチン、パントテン酸、イノシトールなど、 糖の代謝や肌の生まれ変わりに必要なビタミン類を生成します。

酵素って何?

酵素とは、体内で消化・吸収・代謝のために必要な化学反応を促進してくれるタンパク質です。
これがないと、体内の環境では化学反応は起きず、生命を維持することができません。

酵素は、一つのものにしか働かないという性質を持っているため、体内で起こる様々な化学反応ごとに、それぞれに必要な酵素が存在しています。

これらの酵素を体内で作り出すためには、必須アミノ酸を含むバランスのとれたタンパク質を効率的に吸収する必要があり、そのためには、体外である程度分解の進んだ食物を取り入れることは、

  • アミノ酸の吸収効率を上げる
  • 体内での酵素生成に必要なエネルギーや材料を節約できる

このような点で体に大変優しいと言えます。

また、活きた酵素が腸内で何らかの働きをすることが知られており、代謝をあげたり、善玉菌をサポートしたりするようです。
(※詳しい作用機序はまだ分かっていません)

美容と健康のためにも、上手に糀の酵素を活用してください!


第7回の講座(12/8,14)では

  • 糀調味料を使いこなす!!

と題して、餃子パーティーを開催します。

調理実習を通して、糀の活用を実践し、対話を通じてレパートリーを広げるための糀レシピと実践ヒントワードをお渡しします。

日本糀協会は科学的根拠を元にした講座内容で

メリットを大げさに表現せず、デメリットもしっかりとお伝えする姿勢で講座を行っています。

講師との相性・講座の雰囲気などお気軽に見にきてください。

(12/8か14を選択、備考欄に「餃子」とご記入ください)

開催日程・お申し込みはこちら


半年コースは、疑問が「なるほど!」に変わる瞬間の連続です。

理論が分かれば、怖くない。

自信を持って、糀を楽しめるようになります。

そして糀を使って仕込む発酵食品、例えば味噌の熟成などにもこの知識が生かされてきます。

もし「なかなか思い通りの味に完成しない…」

というお悩みがあったとしたら、それは糀の知識が解決してくれるかも!♪

あなたのご参加を、心よりお待ちしております。

すぐに体験申し込みは勇気が出ない・・・というあなたは

【まずはLINE登録】で動画講座をGETしてね✨✨

2025年4月開講の詳細&優先案内もこちらから

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

明日もあなたとあなたの大切な人がいきいきと元気で、笑顔で過ごせますように。

投稿ナビゲーション

手ぶら参加OK 11/23,24 塩糀仕込み体験✨「はじめての糀 半年コース」より

最近の投稿

    • 糀レパートリーを広げたい方へ 糀de餃子パーティー✨「はじめての糀 半年コース」より
    • 手ぶら参加OK 11/23,24 塩糀仕込み体験✨「はじめての糀 半年コース」より
    • NEW 全国の蔵元キットで学ぶ「本格味噌仕込み講座」
    • 【お味噌のお世話】カビチェックしていますか?『チロシン』写真館✨✨
    • 【お知らせ】入会金制度の一時休止について

CopyLight 2025 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】

bandar slot

musik populer

Games Online Indonesia

Berita Bola Dunia

bandar slot

salonbalayageri

youngcatholicmums

Anime Verse

Informasi Tentang Kucing

alexaslot138

alexaslot138

slot kamboja

slot kamboja

slot 1000

apk slot