日本糀協会【開催レポート】笑顔がいっぱい!五感で味わう「昆布セミナー」を開催しました✨ 手作りの味噌作り、醤油作りなど発酵の講座・スクールを大阪・神戸近郊の兵庫県西宮市で開講しています。

大阪・神戸・西宮近郊で、糀の基礎を学ぶなら!まや発酵教室

https://orizekamo.toyao.net/product/
 メニュー
  • TOP
  • 初めての方へ
  • 教室マップ
    • 教室マップ
    • きそ:糀基礎講座 直接受講(通年)
    • 発酵:初めての方向け 味噌作り教室(通年)
    • 発酵:リピ味噌教室(通年)
    • 発酵:米糀作り教室(7月)
    • 発酵:醤(ひしお)教室(8月)
  • 教室スケジュール
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

日本糀協会【開催レポート】笑顔がいっぱい!五感で味わう「昆布セミナー」を開催しました✨

  • 2025年7月27日

日本糀協会【開催レポート】笑顔がいっぱい!五感で味わう「昆布セミナー」を開催しました✨

【開催レポート】笑顔がいっぱい!五感で味わう「昆布セミナー」を開催しました✨

こちらのレポートを、日本糀協会の公式HPにて公開しました!

NEW✨

最新レポートはこちら!
【佃真・昆布セミナー】「昆布の魅力は、発酵とすごくよく似ていて、奥が深かった!」

今回は、生徒の皆さまと一緒に伺うのが2回目。

実は、2018年5月にも同じ企業様を訪問させていただいており、当時の様子を綴ったレポートを今回改めてご紹介いたします。

▶️【過去レポート】2018年5月 昆布工場見学の記録

まや発酵教室ブログ

【佃真、昆布セミナー】昆布の魅力は、発酵とすごくよく似ていて、奥が深かった!

「ぐるぐる昆布カフェ(佃真)」さんのセミナー&工場見学

に行ってきました!

説明してくださっている、小濱さんが持っている指示棒も「昆布」です爆  笑

前にも、小豆島の佃煮屋さん見学した時に、昆布の種類の話を聞いたことがありましたが、北海道の地名に詳しくないので、なかなか頭に入らなかったのですが、

今回は説明がすごく分かりやすくて、すごくためになりました!

頂いた資料は永久保存版です✨✨

知識、使い方、添加物の話なども面白かったし、「昆布の使い方早わかり表」とか、すごくよかったです。

やってみたかった「利き出汁」

これも、いろいろお話をしていただきながら、試飲していったので、とてもわかりやすかったです。

具を白ワインで煮て、昆布出汁に、塩だけの味付けですが、すごく簡単で美味しい昆布シチューができました。

昆布が具材にも入っていますが、全く違和感なく、とても美味しく頂けます。

「昆布は、素材の味を引き出す力に優れている。」

麹ととってもよく似ていますハート

関西テレビ「よーいドン!」でも、このクリームシチューを銀シャリさんが作られて、絶賛されたそうです。
佃真さんは、今月、5月26日18時半放送の「おとな旅あるき旅」にも出演される予定だそうなので、ぜひみなさんチェックして下さい!!音譜

倉庫の方も見せて頂きました。

等級別に色分けされた紐でしばられた、昆布がたくさん積まれています。

いろんな説明をききながら、大きな昆布が海で育っている所を、想像してみました。

いつもはカットされた昆布しか目にしていないので、なんだか大きく感じました。

一言に「昆布」と言っても、一等から五等まで等級があったり、厚さなどが全然ちがいます。
1日でこんなにたくさんの昆布を食べさせてもらったのは、生まれて初めてです!

店舗に置いてある照明も、昆布で出来ていたりして、昆布愛に溢れていますハート

店舗には、美味しそうな昆布商品がたくさん。

昆布の魅力に魅了されて、家に帰っても、まだまだ昆布を楽しみたいので、参加者のみんなでたくさんお買い物をさせていただきました。

個人的にはがごめ昆布が気に入っているので、ご紹介しました。

がごめ昆布は、「アルギン酸」が豊富で、腸のはたらきを活発にし、悪いものを排出してくれるそうです。

昆布と発酵食品はすごく似ていると感じました。

昆布も3年以上寝かせたり、体に良くて美味しかったり、奥が深いところもそっくり桜**
最初の写真に持って写っている、大きな黒口浜天然真昆布を買ってきたので、昆布活用も、頑張りたいと思いますパー

奥深い魅力を教えていただいた佃真さん

株式会社 浪花昆布 (佃真)

オンラインショップ

【御影店】6580044  兵庫県神戸市東灘区御影塚町3丁目10-11

078-821-3351

営業時間: 月から金曜 10:00〜18:00

もう1店舗、六甲本店もあるよ♪

そして、今回の最新レポートも見てね!

NEW✨

【佃真・昆布セミナー】「昆布の魅力は、発酵とすごくよく似ていて、奥が深かった!」

投稿ナビゲーション

【リピートさま向け味噌キット・味噌の材料セットに関するお知らせ】
「鹿児島発酵旅行」 鰹節には、発酵食品と、そうでないものの、2種類あるって知ってますか?

最近の投稿

    • いよいよ始まる!🍽️料理が苦手でも、伝えられる「私なんかにできる?」から「誰かに伝えたい!」へ【糀クッキングインストラクター養成講座】
    • 保護中: 「鹿児島発酵旅行」 鰹節には、発酵食品と、そうでないものの、2種類あるって知ってますか?
    • 日本糀協会【開催レポート】笑顔がいっぱい!五感で味わう「昆布セミナー」を開催しました✨
    • 【リピートさま向け味噌キット・味噌の材料セットに関するお知らせ】
    • うっかり乗り間違え注意報!?昆布セミナーの下見&癒しのティーソーダを満喫🍹

CopyLight 2025 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】

bandar slot

musik populer

Games Online Indonesia

Berita Bola Dunia

bandar slot

salonbalayageri

youngcatholicmums

Anime Verse

Informasi Tentang Kucing

alexaslot138

alexaslot138

slot kamboja

slot kamboja

slot 1000

apk slot