「これって発酵?それとも腐敗?」
「自分の判断が合っているかわからない…」
「ちょっと不安かも…」
実は、糀基礎講座の卒業生が最もつまづくのが「発酵と腐敗の見極め」です。
私はこの不安が、糀を続けられない理由の一つになっているのではないかと考えています。
糀を安心して続けていきたいなら、見極めの基本を知らないままは本当にもったいない!
対面講座に来られない県外の方にも、いち早くお届けしたいという想いで動画講座を作成しました。
「はじめての糀 半年コース」第3回・第4回の動画受講版です。
発酵と腐敗の違いを「見た目・香り・味」で見極められるようになる実践講座です。
発酵に欠かせない”清潔”を守るコツを徹底解説。
消毒の種類・温度管理を科学的に理解できます。
視聴期限:購入から1ヶ月間
何度でも繰り返し視聴可能
「玉ねぎ糀を1ヶ月常温に置いたら茶色くなって捨てました。でもこの講座で『メイラード反応』を知って…あの時捨てなくてよかったかもしれないんですね…」
「講座の内容全てに驚きました!保存性について気になるし、アルコール消毒はしっかり乾かすのが大切だと気づけてよかったです!」
2026年4月開講「はじめての糀 半年コース」にお申し込みの方に、
を進呈いたします。
オンデマンド講座で興味を持たれた方は、ぜひ次のステップへ。
実践を通して、もっと糀のある暮らしを実践してください。
動画講座で基礎を学んだら、次のステップへ
知識を「理解する」→「実践する」→「習慣化する」
このサイクルを繰り返すことで、糀は本当に暮らしの一部になります。
体験受講(1回 6,500円)も受付中です。
半年コースの詳細はこちらご不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください
糀を知ることは、美味しく安心な食事につながります。
あなたの暮らしに”糀の安心”をプラスしませんか?
CopyLight 2025 手作りの味噌作り(自家製味噌)、醤油作りの講座・スクール まや発酵教室【兵庫県 西宮・芦屋・尼崎・岡本】